本日、招き猫まつりin瀬戸、初日でございました!
お店番のため、なかなかゆっくり祭りを楽しむことができなかったのですが、 お昼休み、ぶらっと銀座通り商店街を歩くと ![]() 猫グッズもいっぱいで、何を買おうか、迷ってしまう。 ぶらぶら散策していると・・・ ![]() 今年は和歌山電鉄・貴志川駅のスーパー駅長「たま」の展示コーナーもあるんだそうです。 瀬戸のマスコットキャラクター・瀬戸ちゃんと ![]() 「たま」といえば、きょうは こんなん買っちゃいました。 ![]() 川村屋賀栄という和菓子屋さんで販売しています。 ![]() きょうは看板猫もご接待。 ![]() ちなみに・・・ 私たちが写真展を開催している古民家久米邸のカフェでは、招き猫まつり限定スィーツも楽しめますよ! ![]() 明日は台風の影響が心配ですので、ご来場予定の方は、どうぞお早めに、くれぐれも気をつけて、お越しくださいね! ※ 原田佐登美&蔵人&早川敦子 猫写真展 ※ 古民家久米邸にて 11:00~17:30(予定) きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-09-29 23:33
| 写真展
あれよあれよという間に1週間が過ぎ、 明日から いよいよ招き猫まつりin瀬戸!
今年の写真展にはチュニジアの猫写真を出展いたします。 チュニジアにはナブールという町があり、そこは焼き物の産地なのです。 実は、焼き物つながりで、瀬戸市とチュニジアのナブールは姉妹都市。 ![]() 日本の焼き物とは違い、カラフルな色合いがカワイイです。 本場のタジン鍋も いっぱい並んでいました。 タジン鍋だけでなく ![]() 私は猫を探してチュニジアへいったけど、 チュニジアは、 焼き物好きな方が行っても 楽しめるかもね。 そんなチュニジアの猫たちに逢いに、ぜひ、明日あさって、瀬戸市で行われる招き猫まつりにお越しくださいニャ! ![]() そうそう、先週、搬入に行ったとき、こんなん買っちゃいました。 ![]() 後ろには ![]() ![]() まつり当日は、いろんな猫グッズも並びます! 楽しみですね~ ![]() ※猫写真展は古民家久米邸にて開催です! よろしくポチッとね!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-09-28 23:09
| 写真展
きのうは招き猫まつりin瀬戸にあわせて開催する写真展準備のため、瀬戸へ。
今回の会場は、昨年に引き続き、古民家 久米邸。 ![]() 築100年の古民家で開催する写真展。 ![]() 今回もいつものメンバー、原田佐登美さん、蔵人さんとの3人展です。 蔵人さんは仕事が終わってから、夜に合流の予定。 原田さんと私とで 先に作業を進める手はずだったのですが、 仕事を終えて、急いで行ったら、予定の時間より少し早く着いた♪ なので、瀬戸名物・瀬戸焼そばを食べに深川神社近くの大福屋へ。 (お店は撮影禁止なので、写真なしです。) いつもは長蛇の列なのだけど、平日の、中途半端な時間ということで、 久々にお店の中で食することができました ![]() そして搬入。 久米邸の店主さんとは年も近いし、行くとついつい話に花が咲いてしまい、 搬入作業よりも おしゃべりしてる方が多かったかな。 まぁ、まつりなんだし、それもまた楽し。 おしゃべりしながらも、大体の展示が終了。 ![]() あとは蔵人さんを待つばかり。 蔵人さんは遅くなりそうだったので、原田さんとお夜食を買いに。 夜食は ![]() きのうは、お昼も夜も、瀬戸焼そば、炭水化物デーでした。 1日2回食べても飽きない味ですので、瀬戸にお越しの際は ぜひ、どうぞ。 ちなみに、古民家 久米邸では、 瀬戸焼そばはありませんが、カフェがあって、 9月29、30日には 今年も 招き猫まつり限定スィーツ‘肉球白玉ぜんざい’を提供するということです。 店主さん、こんなかわいい ![]() それと今年は招き猫まつり限定‘猫型米粉クッキー’ ![]() ‘肉球白玉ぜんざい’とともに、こちらも数に限りがありますので、お早めにどうぞ。 さて、日が暮れて、蔵人さんも合流し、展示作業は終了。 ![]() 私たちの写真展だけでなく、猫好きさんはめちゃくちゃ楽しめるイベントなので、ぜひ、お越しください! きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-09-22 21:56
| 写真展
写真展にお越しいただきました皆さま、お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
反省するところもいっぱいありましたが、 やはり、チャレンジはしてみるものだと思いました。 新しい挑戦をしてみて、見えてきたものもあります。 もっともっと、がんばらねば!! ・・・と思うのですが・・・ 最近、新たな仕事を始めたので、写真を撮りに行く時間的な余裕も、精神的な余裕もありません。。。 ![]() とりあえず、GW目指して、がんばります~。 きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-04-16 00:37
| 写真展
写真展、とうとう明日までです。
今回は仕事ため、ゆっくりギャラリー番ができず、お客さんの反応も見られずじまい。 いつもとは違う作品にしてみたので、どんなふうに観ていただいているのか、とても気になります。 ご覧になった方はお分かりになったかどうか・・・ 今回の5枚の作品は全て、動物霊園で撮影したものです。 ![]() タイトルは「愛別離苦」 仏教語で、四苦八苦のうちのひとつ。 文字通り「愛する者と別れなければならない苦しみ」という意味です。 昨年、東日本大震災が発生して、 私たちは多くの、愛する人と突然に引き裂かれてしまった人々の悲しみに直面しました。 ![]() そして私自身も、父を亡くしました。 地震や津波で 突然に愛する人を亡くした方々に比べたら、 父は癌だったので、私の場合、もう少し心の準備をしておけばよかったのかもしれません。 だけどそれは、あまりにも突然に、やってきました。 死ぬとわかっていたならば、もう少しやさしい言葉をかけてあげられたのに。 もう会えないとわかっていたならば、もう少し一緒にいてあげたのに。 これが最後だとわかっていたならば、喧嘩なんてしなかったのに。 父の亡骸に、私は「ごめんね、ごめんね」としか言えませんでした。 そんな想いを、私はどうしても、写真で表現してみたいと思いました。 「人間の死と、動物(ペット)の死を 一緒にするなよ!」 と憤慨する方もいらっしゃるかもしれません。 だけど、私が動物霊園で見たもの・・・ ![]() 逝ってしまった愛する者へ、「ごめんね」と懺悔しているのは私だけじゃないんだと思いました。 そして、 ![]() 頑固で一刻な父とは よくぶつかったし、疎ましく思ったことさえあったけど、 最後に送るときに出た言葉は 「今までありがとう。 生まれ変わってもきっと、あなたの元に生まれてきます。」という言葉でした。 父がいなくなって7ヶ月が過ぎましたが、なんだか まだ、ふと父が帰ってくるような気がしたりします。 一方で、父と過ごした日のことを ふと思い出し、「もういないんだ」と気づくと やっぱり悲しくなります。 だけど、今は「ごめんね」だけでなく、「ありがとう」の気持ちが増えてきたように思います。 これからもまだまだ、たくさんの「愛する者と別れる苦しみ」が訪れるのでしょう。 その度に私は、たくさんの「ごめんね」と「ありがとう」を繰り返すのでしょう。 だけどそれはきっと、私だけじゃない。 「愛別離苦」は、人間である以上、誰もが味わう苦しみ。 そう思うと、少しは救われるような気がするのです。 ![]() ~~~写真展のお知らせ~~~ ※明日までです※ 第6回 安形嘉真写真塾 ゼミナール展 ![]() 富士フィルムフォトサロン名古屋 2012年4月6日(金)~12日(木) 10:00~18:00最終日は14:00まで きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-04-11 23:03
| 写真展
富士フォトサロンで開催中の塾展、
きょう仕事前に駆け足で立ち寄って来ました! ![]() 塾のみなさんの作品がずら~り。 ![]() みなさんの作品をじっくり観る時間がなかったのですが、とりあえず、自分の作品をチェック。 並べ方が逆でした ![]() まぁ、どっちから観てもらってもいいんですが・・・。 一応、作者には作者のこだわりがあるんですよ。 今回は、心象風景って感じなんですけど・・・ まぁ、細かい説明は また後日。 ![]() 気のいい写真仲間です ![]() ~~~写真展のお知らせ~~~ 第6回 安形嘉真写真塾 ゼミナール展 ![]() 富士フィルムフォトサロン名古屋 2012年4月6日(金)~12日(木) 8日(日)も開催します 10:00~18:00(最終日は14:00まで) きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-04-07 22:08
| 写真展
![]() ~~~写真展のお知らせ~~~ 第6回 安形嘉真写真塾 ゼミナール展 ![]() 富士フィルムフォトサロン名古屋 2012年4月6日(金)~12日(木) 8日(日)も開催します 10:00~18:00(最終日は14:00まで) きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-03-27 22:53
| 写真展
毎年恒例の、写真塾の展覧会が近づいてきた。
これまでは、直近で出かけた旅先での写真の中から選んで出品してきたが、 去年は長距離で出かけたところといえば福島くらい。 旅に出ることもなく、ほとんどまともな写真を撮っていなかったので、出す作品が無い ![]() でも、撮りたいと思うテーマはあった。 未曾有の大災害に見舞われた去年。 私自身も、父を亡くした。 そんな中で感じたことを表現したい。 今回は初の試み。 表現したいテーマをもとに 絵を作っていった。 ![]() 自分の表現力の無さを思い知らされた。 けど、まぁ、今の私にできるのは、これくらいのもんなんだな~とも思う。 伝わるかどうかわからない。 暗いと思われるかもしれない。 けど、やっぱりたくさんの人に見てもらいたいと思う。 ![]() 第6回 安形嘉真写真塾 ゼミナール展 富士フィルムフォトサロン名古屋 2012年4月6日(金)~12日(木) 8日(日)も開催します 10:00~18:00(最終日は14:00まで) きょうもポチッとお願いします!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2012-03-21 21:58
| 写真展
本日、無事、招き猫まつり終了いたしました。
![]() きょうは1日、ギャラリー番だったのですが、 きのう原田佐登美さんから「すっごいたくさんお客さん来た!」とメールがあったので、 これはご飯食べそびれるかも!と戦々恐々としておりました。 が、しかし、お客さんが途切れた瞬間に、瀬戸名物・瀬戸やきそばを買いに走り、 おまけに久米邸の方から「ご飯食べられないかもしれないから、これ食べて!」と巻き寿司をもらい、 さらに「きょうは原田さん、いないんですか~?」と訪れた方から差し入れが! きょうは原田さん、来れなかったので、すみません。 私がいただきました。 中身は ![]() ![]() 古民家カフェ・久米邸の招き猫まつり限定スィーツ・肉球白玉も ![]() ![]() また、きょうは朝イチで、なんと仙台から ねこにっきのゆうさんが来てくださいました! ゆうさんは、私たちの写真展「田代島と東北の猫たち」に賛同してくださり、被災地の様子をアルバムにして届けてくれた方です。 同じ趣味を持つ方とお話しするのは、なんとも楽しいもんですね~。あっという間に時間が過ぎてしまいました。 ゆうさんからも 東北銘菓「かもめの玉子」をいただき ![]() 何はともあれ、楽しい招き猫まつりも終了。 募金、販売物からの寄付金の報告は、後日、原田さんから報告があると思いますので、原田さんのブログをチェックしてくださいね! ちなみに、招き猫まつりに来られなかった方に朗報! 会場である久米邸さんのご好意で、今回の展示、10月の初め頃まで見ていただけます。 私が急ごしらえで作りました、福島県飯舘村の写真ファイルもありますので、ぜひ、お立ち寄りください! ![]() ご来場御礼!!ポチッとね!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2011-09-25 22:42
| 写真展
9月24~25日に愛知県瀬戸市で開かれる「来る福招き猫まつり」に、ことしも出展します。
原田佐登美さん、蔵人さんとともに搬入してきました。 帰る途中で「あ、写真撮っとくの、忘れた」と気付きましたが、時すでに遅し! 原田さんがブログで紹介してくれてます(さすが!)ので、詳細はコチラをごらんください。 原田さんは「福島の犬保護活動の告知もしていいよ~」とおっしゃってましたが、 猫好きさんのためのイベントだし、今回は、ま、いっか~。と何も用意せずにおりました。 ・・・が、気が変わり、せっかくなので、飯舘村のこと、犬たちのことをファイルにしてみました。 急ごしらえですが、田代島&東北の猫たちの写真とともに ご覧いただければと思います。 (24日は間に合わないかもしれませんが。。。) 手抜きですみません。ポチッとね!! → ![]() ■
[PR]
▲
by a-nekotabi
| 2011-09-24 02:02
| 写真展
|
---------------------
hicbcブックスよりケイタイ用 電子書籍「猫のつぶやき」 ![]() 配信中! hicbcブックスはコチラから♪ ![]() --------------------- サイト内の写真の無断転載、 無断使用はご遠慮ください。 --------------------- ブログランキングに 参加しています。 バナーをクリックすると、 順位が確認できます。 ↓↓ ![]() ![]() ---------------------- <リンク> 猫ろじっく またタビ日記 のらねこ。 猫写~瀬戸内の猫たち~ 東京 猫語り WANGAN NEKO 路上のルール 世界はニャーでできている ネコは猫でも Photolog of NEKO-PHOTO 瀬戸の島じま 島の猫blog 愛しいきもち 猫燦々 ゆるい島 大阪 Cat Story アニマルコミュニケーション セカンドヴォイス カテゴリ
全体 愛知県 岐阜県 三重県 長野県 滋賀県 石川県 京都府 神奈川県 東京都 福島県 宮城県 広島県 山口県 沖縄県 マルタ共和国 ローマ バリ 台湾 チュニジア タイ ニューヨーク 家猫 その他 写真展 以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||